斫り

施工事例集
【ある日の施工事例】真っ直ぐ切るの難しい!一発仕上げのUカット【斫り カッター】

この記事にはプロモーション広告が含まれます。 【カッター作業の対象】塗布防水立ち上がり見切り部のシール目地 こちら、改修工事の現場で、壁の下部150mmほどの高さで水平にクラックが入っておりました。 おそらく、下部150 […]

続きを読む
施工事例集
【ある日の施工事例】不要基礎の小割り作業(セリ矢使用)【斫り】

この記事にはプロモーション広告が含まれます。 【斫り・解体の対象】無筋のコンクリ基礎 この日の相手は厚さ250~300mm程度の無筋基礎でした! どうやら仮設機械のベースだったようです。 電動作業で呼ばれて来てみたらこれ […]

続きを読む
マインド面
切付け斫りを見直そう!【慣れた職人ほど雑になりがち?】速さと丁寧さのバランス

こんにちは。湘南ユーテック合同会社です✨ 今回は建設現場では欠かせない、斫り作業の一種【切付け作業】に対するマインドについて書いていきます。 斫り屋というと、コンプレッサーを積んだトラックで乗り付け、杭頭処理や大きなコン […]

続きを読む
ツール紹介
手を止めることを恐れるな【研ぐ時間<斫りの速さと質】ショットブルの研ぎ方解説!

【TikTok動画分解シリーズ】ショットブルの研ぎ方編! こんにちは!今回は弊社TikTokアカウントの動画からショットブルの研ぎ方を細かくみていこうと思います。 👉️【湘南ユーテックTikTokアカウント】 コンクリー […]

続きを読む
マインド面
【KYの書き方】危険予知活動の記入例とあなたの価値を上げるコツ

斫り(はつり)屋が考える!面倒なKYシートの記入をあなたの評価に繋げるマインド 「今日も朝からこの紙か…」 毎朝、建設現場でKY用紙(危険予知活動記録紙)を前に、ため息をついている職長さん、いませんか? 正直に言うと、昔 […]

続きを読む
ツール紹介
【斫り屋が語る】全建設現場にオススメしたい「こけら箒」!“たかがほうき”で清掃コストと時間を無駄にしていませんか?

常に掃除と直面するはつり屋が独自視点で箒レビュー!    ※この記事にはプロモーション広告が含まれます。 ・箒の見直しで現場環境が変わる!?“イタリアンほうき”と言う新定番 近年、現場の掃除用具事情が変わりつつあります。 […]

続きを読む
マインド面
「たかがラジオ体操」で損している現場職人の評価と体調を変えるマインド

建設業の朝の定番!ラジオ体操   ・『決まりだからちゃんとやれ』ではなく、隠れたメリットを伝えたい 現場の朝一番で行われる、ラジオ体操。 正直に言うと、「少し面倒だな」と感じる方も少なくないかもしれません。「朝から眠いし […]

続きを読む
ツール紹介
【斫り(はつり)屋の夏】斫り作業特有の熱中症リスクと対策!実践的アプローチ

『真夏の斫り(はつり)作業は、想像以上に体力を消耗する…』 ・💡はつり作業時に感じる保護具の適正使用×熱中症対策のジレンマ 『真夏の斫り(はつり)作業は、想像以上に体力を消耗する…』そう感じている斫り屋の皆さん、そして斫 […]

続きを読む
マインド面
【斫り屋が解説】現場の熱中症対策義務化ガイド|事業者・一人親方の備え

〜小規模事業者・協力会社でも責任あり!教育・グッズ・ウェアラブルまで網羅〜 🔍 はじめに 皆様、暑い中での日々の作業本当にお疲れ様です。特に私たち斫り(はつり)・解体業者は、防塵マスクや保護メガネの着用が必須なため、熱が […]

続きを読む
ツール紹介
【アシックス安全靴】現場職人が独断でオススメするCP302の徹底レビュー【はつり・解体】

現役の現場職人がおすすめするASICS CP302のレビューと本音 ※当記事はプロモーションを含んでいます。リンク先で商品を購入された場合、紹介料が当サイトに発生することがあります。 毎日履く安全靴-身体への負担軽減のた […]

続きを読む